アクティブにキモノを着こなす着物女子に~三段下がりの簪~
『三段下がりの簪』のご紹介です。
『三段下がりの簪』は下がりの長さが短いので耳の後ろ辺りにもお使い頂くことができ成人式はもちろん、ちょっとしたドレスアップのシーンにもピッタリなつまみ簪です。
下がりを含む全体の長さが約15cmと短く、帯巾とのバランスもよいので帯揚げ飾りとしてお使い頂いてもとても素敵です。
通常の下がり簪よりも下がり部分の花びら一つ一つを少し大きめに制作してありますので、全体のバランスが良くとても可愛くまとまっています。
↓こちらは『彩重ね(いろかさね)』とネーミングした剣つまみのつまみ細工です
メインの剣つまみのお花には着物の重ね襟のように細い帯状に折った生地を何枚も重ね折り込んでいます。
全て正方形の生地で重ねていくと花びらが厚くなり、何枚も生地を重ね合わせることは難しいですが、細い帯状の生地を使えば花びらの厚みをおさえることができ、より多くの生地を重ね合わせることができます。
『彩重ね(いろかさね)』は剣つまみだけではなく、いろいろなつまみ方にも応用できる作り方です。