つまぐるみの作り方

 

使い方いろいろのとっても便利で とっても可愛いつまぐるみの作り方をご紹介しますね

 

IMG_7062

 つまぐるみは裏に十字に取り付けてあるゴムひもがポイントです

ゴムひもにお好みでクリップやUピンなどのパーツを取り付けて色んなアイテムとして使えちゃうんです

とっても便利で とっても可愛いつまぐるみをぜひ作ってみてくださいね

 

 

 

100円ショップ等で販売しているくるみボタンマカロン型の樹脂パーツ

色々なくるみボタンを使った作り方です

つまぐるみの作り方001

 

準備する材料

 

直径3cmタイプのくるみボタンの場合

  1. くるみボタン(ボタン上部 直径3cm)
  2. 強力ゴムひも(幅4mm 長さ7cm 2本)
  3. 厚紙(直径約28mm 3枚)
  4. 表生地(大きさ 約6.5cm)
  5. 裏生地(大きさ 約6cm)
  6. キルト芯(直径約3cm)

つまぐるみの作り方002

 

 

直径4cmタイプのマカロン型樹脂パーツの場合

  1. マカロン型のパーツ(直径4cm)
  2. 強力ゴムひも(幅4mm 長さ9cm 2本)
  3. 厚紙(直径約36mm 3枚)
  4. 表生地(大きさ 約8cm)
  5. 裏生地(大きさ 約6.5cm)
  6. キルト芯(直径約4cm)

つまぐるみの作り方003

 

 

作り方はマカロン型のパーツの場合でもくるみボタンの場合でもゴムひもの長さや厚紙の大きさ等が違うだけで作り方は同じです

くるみボタンの大きさに合わせて厚紙の大きさ、ゴムひもの長さを調節してください

 

 

 

今回はマカロン型の樹脂パーツを使いますね

 

 

ボタン上部の製作

 

つまぐるみの作り方010

ボンドでマカロン型のパーツの膨らんだ方にキルト芯を貼り付けます

 

 

つまぐるみの作り方012

キルト芯を貼り付けたマカロン型のパーツに表生地を包み込む様にボンドで貼り付けます

 

 

つまぐるみの作り方013

マカロン型パーツの内側に生地を押し込むように貼り付けてボタン上部の完成

 

 

ボタン下部の製作

 

つまぐるみの作り方004

厚紙に薄くボンドを塗り3枚貼り合わせます

 

 

 

つまぐるみの作り方006

貼り合わせた厚紙と裏生地にボンドを塗り、包み込む様に裏生地を貼り付けます

 

 

つまぐるみの作り方007

生地を貼った厚紙の完成

 

 

つまぐるみの作り方008

長さ9cmの強力ゴムひもを10mmほど重なるように輪を作り、重なったところを糸で縫い合わせます

 

 

生地を貼った厚紙に縫い合わせたゴムひもを、縫い合わせた所が内側になるよう十字にかけます

つまぐるみの作り方009

こんな感じに仕上がればボタン下部の完成です

 

出来上がりまでもう少し・・・

 

つまぐるみの作り方014

ボタン上部の内側とボタン下部の貼り付け面にボンドを塗ります。上の画像のはちょっとボンドを塗りすぎですね

 

 

つまぐるみの作り方015

ボンドが乾くまで暫く洗濯バサミで浮かないように留めておくと綺麗に仕上がります

 

 

つまぐるみの作り方016

ボンドが乾いたら出来上がり

 

後は、お好きなつまみ細工でデコレーション♪

IMG_3606

 

つまぐるみの出来上がり~♪

ぜひ皆さんも作ってみて下さいね

 

つまぐるみギャラリー→♪